科目名: △力動的心理療法特論
担当者: 金坂 弥起
対象学年 | 1年 | クラス | [001] |
講義室 | グループルーム1 | 開講学期 | 前期 |
曜日・時限 | 月3 | 単位区分 | 選必 |
授業形態 | 単位数 | 2 |
準備事項 | |
備考 |
講義の目的・ねらい(講義概要) | 力動的心理療法についての基本的な考え方を学ぶ。 |
講義内容・演習方法(講義企画) | 1 イントロダクション 2 精神分析前史 3 メタ心理学1 4 メタ心理学2 5 自我心理学1 6 自我心理学2 7 精神・性発達理論 8 対象関係論1 9 対象関係論2 10 精神分析技法論1 11 精神分析技法論2 12 症例 13 まとめ |
評価方法・評価基準 | 出席状況,受講態度,レポート課題,ディスカッションでの発言などから総合的に評価する。 |
履修の条件(受講上の注意) | 精神分析に関心のある人はもちろん,批判的な人やアレルギーのある人の受講も歓迎する。 |
教科書 | |
参考文献 | 北山修『精神分析理論と臨床』誠信書房 成田善弘『精神療法家の仕事』金剛出版 |
特記事項(その他) |

